2025.4/26(土)「山本鷹生&カセットテープス」ライブのお知らせ。

ギターと歌、ラジカセでテープのトラック流しながらやいやいしたり、コントしたりします。4/26(土)高田馬場JET ROBOTにて。僕は19:30から出演です。
出演者:山本鷹生&カセットテープス・武井総・ミルコ(シリケッツ)・岡村充生
OPEN 19:00 START 19:30 / ticket ¥1500+¥600(Drink)/ ¥1500+¥600(Drink)。おたのもうしゃす!
高田馬場 JET ROBOT
2025. 4/13(日) ゾートロープ工作のWSをやります
2025. 3/1 山鷹通信 vol.1 創刊号を発行

中学生の時、友達と二人で学級新聞係をやっていました。なんと日刊で。そう、普通は3ヶ月に1回程度。日刊で出していたらどんどんネタがなくなっていって、嘘・架空の記事が増え、最終的には全て落書きとなり果てました。大人になって友達は新聞記者になりました。僕はというと未だに学級新聞みたいなものを鉛筆で書いています。
山鷹通信はライブ限定で配布されるフリーペーパーです。役に立たない情報満載!読んだらいいじゃん?書いたらいいじゃん?何か記事を書きたい人がいればご連絡ください→【Contact】
2025. 3/1 「はんのう音楽さんぽ」山本鷹生&カセットテープス出演
3月1日(土)埼玉県飯能市で『はんのう音楽さんぽ~Jazz and beyond~』というフェスが開催され、僕も出演します!
飯能銀座商店街に13組のミュージシャンと2組のストリートパフォーマー、そして7台のキッチンカーが集結する春のフェスです 。
僕の出演は12:50からYasudaen Tea Stageにて。僕は歌とアコースティックギター、そしてラジカセでトラックを流しながら歌ったりします。ひとりコントも。ぜひ散歩がてら遊びに来てくださいね!
詳細はこちら『はんのう音楽さんぽ~Jazz and beyond~』
2025. 2/26 「はんのーとレディオ」に山本鷹生が出演

2/26(水)20時から「はんのーとレディオ」のインスタライブに出演します!アコースティックギターを弾きながら歌ったり、ラジ語りしたり。3/1(土)飯能市で開催の「はんのう音楽さんぽ」について話したり。お時間ありましたらぜひ聴いてください〜!
【録画はこちらから見られます】
https://www.instagram.com/reel/DGiS4YZvl-L/?igsh=cncwbXM5bDUzZ2l4
【はんのーとインスタグラム】
2025. 3/16 「はんのーとマルシェ2025」山本家ガチャの出店
飯能エリアの魅力的なお店やクリエイターなどを紹介している、ローカルメディア『はんのーと』。その集大成として開催される、年に一度の「はんのーとマルシェ」。
魅力的なクリエイターやグルメが集まる手作りのマルシェです。僕は「山本家ガチャ」として家族で作った1点ものの謎フィギアが出る、オリジナルのガチャガチャで出店します。散歩がてら遊びに来てくださいね!
詳しくはこちら「はんのーとマルシェ」

MC 死神くん

べべのむくん

2019. 11/3 映像作品がレディオサカモトのオーディションで入選しました。
J ーWAVEのラジオ番組「レディオサカモト」のオーディションで、
映像作品「Before Words 20190911」が入選しました。
放送内で坂本龍一さん、ユザーンさん、長嶋りかこさんから
講評をいただきました。(褒めるの2割・苦言8割?)
応募約300作品の中からの10作品に選ばれたそうで、
とても嬉しかったです。
入選作発表ページ
https://www.j-wave.co.jp/original/radiosakamoto/audition/free_nominees-84.htm
2018. 9/26 動画「Before Words」をアップしました。
先日のライブ映像を編集して約9分の映像作品を作りました。
タイトルは「Before Words」(言葉以前)です。
Guitar ・ VJ 山本鷹生
Dance 横山彰乃
Drum ・ Keyborad 高橋 進
2018.9/21 Next Sunday (Tokyo/Asagaya)
2018. 9/21(金) ライブのお知らせ(終了しました)

ソロライブのお知らせです!
映像と音楽のイベントです。
音声ありの動画ファイルでVJしながらギターを弾いてみようかな。
言葉のない詩、みたいな感じでやりたい。
他の出演者も面白そうですよ。
見に来てくれたら嬉しいです~
場所は阿佐ヶ谷のネクストサンデー。
昔、僕がPAをやってた場所です。
イベントの企画者は沢田さん。
思えば15年以上のおつきあい。
出会いは高円寺のペンギンハウスでした。
月の海のCDを持って行ったら、
当時ペンギンハウスでPAをしていた沢田さんが聞いてくれたのでした。
その後、沢田さんがドラムを叩いていたバンド「Yozigen」や「マーブル・シープ」、
沢田さんのソロ等いろんな機会でご一緒したのでした。
アコースティックとエレクトロニクスの室内楽 34
「見えるもの 感じること」
2018年9月21日(金)
@ Next Sunday (Tokyo / Asagaya)
http://nextsunday.jp
18:30 / 19:00
¥2000 + drink (¥500)
イベントページ
http://nextsundayprivate.tumblr.com/…/17671998…/20180921-fri
ドラマーの高橋進くんとダンサーの横山彰乃さんと一緒にやることになりました!
高橋進くんはバンド「月の海」で16年一緒にやってます。
「樹りん気功」という名前で気功をやっています。
「樹りん気功」
http://kilinkikou.com/
横山彰乃さんはダンスカンパニー「lal banshees」を主宰したり、「東京ELECTROCK STAIRS」に参加しています。
僕がバンド「ペンネンネンネンネン・ネネネムズ」のMVを撮った時、別曲のMVに出演していて知り合いました。
ヨコヤマさんは絵も素敵。
一緒に何かやるのは初めてです。
横山彰乃(ヨコヤマアヤノ)
http://www.yokoyamanaa.com/
2018.2/19 MV「Floating Girl」を制作しました
インディシジョンのMV「Floating Girl」を制作しました!
歪んだギターの音がかっこいい、メランコリックな曲です。
「Floating Girl」は直訳すると「浮遊する女の子」。
絵を描くのが好きな女の子が出てきます。
浮遊しているのは女の子の想像力。
母は想像力豊かな娘を愛おしく思いながら、ちょっと心配している。
そんなイメージの映像です。
ぜひ見てみてくださいね。
2018.2/7 インディシジョンのアルバム「 12-16 」 のデザインをしました

インディシジョンはメランコリックなオルタナティブ・ロックバンド。
かっこいいのでぜひ下記URLで視聴してみてください。
1st album「 12-16 」 2018年2月7日リリース
1,852yen(tax out)/ IDCS-00001
Amazon:http://amzn.asia/fGZ1lpl
iTunes:https://itunes.apple.com/jp/album/12-...
amazon MP3:https://www.amazon.co.jp/dp/B01LZ2VN5K
----------------------------------------------------------
インディシジョン
----------------------------------------------------------
WEB Site:https://www.tunecore.co.jp/artist/ind...
Facebook:https://www.facebook.com/INDECISION.j...
2017.8/27(日) ライブのお知らせ

今年も長野の「乙事キャンプ2017」でつきのうみ演奏します!
8/27(日)13:50出演です。
手作りの小さなフェス。
僕もテント持参で家族で参加します~
「乙事キャンプ2017」は8/25(金)~27(日)とやっていますよ。
子ども連れで楽しめますのでぜひ!
2017.8/12(土) VJのお知らせ。(終了しました)

8/12(土)ペンネンネンネンネン・ネネムズのVJをやります!
見に来てね~
【スタジオライブ企画第2弾開催!】
8/12(土)
@スタジオBassOnTop中野サンプラザ店
<open/start>15:50/16:00
<ticket>¥1500
<act>ペンネンネンネンネン・ネネムズ
<VJ>山本鷹生
flute&keybordのちーちゃんの卒業ライブ。
心してかかりたいです。

2017.4/2(日) ライブのお知らせ。(終了しました)

平素お世話になっております!
4/2(日)盟友ペネムズとのツーマンライブです!
ペネムズの藤井くんや神ノ口くんとは10年以上のおつきあい。
お互いいろんな変化を見てきました。
つきのうみの山本鷹生がペネムズのMVを撮影させてもらったり、
田川 薫がジャケットイラストを描かせてもらったり。
この日はスタジオライブということでより間近で体感できるはずですよ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げますということで、
4/2「御社vs.弊社」をよろしくお願い申し上げます!
2017.04.02(sun)
@スタジオBASS ON TOP中野サンプラザ店
" ペンネンネンネンネン・ネネムズ
&つきのうみスタジオライブ "
「御社vs.弊社」
●開場 15:50 / 開演 16:00
●前売 1,500円 / 当日 1,500円
●出演
ペンネンネンネンネン・ネネムズ
月の海
2017.3/20(月祝) イベントのお知らせ。(終了しました)


3/20(月祝)、友人で料理人のキッチン・イシータさんと一緒に
青梅でイベントをやります!
ランチビュッフェや音楽、映像のイベントです。
お昼のイベントですので、お子様連れでもぜひどうぞ!!
キッチン・イシータ & 山本鷹生 プレゼンツ
「 る ぅ ら ら 春 う ら ら 」
春とはいえ3月はまだ寒い。
寒いけど2月とは全然違う。
クジラもそろそろ歌うことを考え始めている。
そんな折、青梅にある古民家を素敵に改装した「Cafeころん」と「おうめシネマ」にて、
音楽と料理と映像のイベントを行います。
小さな中庭やツリーハウスもあり、子ども達も楽しめることでしょう。
一緒に少し早い春を祝いましょう。
ご来場を心よりお待ちしております。
■日時
2017年3月20日(月祝)春分の日
12時オープン/17時エンド
■料金
前売り ¥2.000(ランチビュッフェ込)+1drink
当日 ¥2.300(ランチビュッフェ込)+1drink
中学生以下 ¥800(ランチビュッフェ込)+1drink別
小学生未満 無料
前売り予約は、
キッチン・イシータ takashi.ishii@gmail.com
山本鷹生 tsukisekairyokou@hotmail.co.jp
もしくは各出演者までお願いいたします。
■出演者
・演奏
つきのうみ(アコースティック・ポップ)
HIROYUKI(カリンバ奏者)
戸田光則(アイリッシュ音楽)
・ランチビュッフェ
キッチン・イシータ
・映像 山本鷹生
・出店 山本奈津子
■場所
Cafeころん , おうめシネマ(東京青梅)
青梅市本町117−12(青梅駅を出て真っ直ぐ進み、青梅駅前信号を渡り直進、一つ目の角を左折してすぐ)
2016.11/23(水祝) MV上映会のお知らせ。(終了しました)

ミュージックヴィデオの上映会があります!
僕が作った映像も2本流れるのですが、
どんなことを考えて作ったのかもトークしますよ。
遅めのお昼からアットホームな雰囲気のお店で、
ご飯を食べたりお酒を飲んだりしながらわいわいしましょう。
映像と音楽に興味がある方、ぜひ見に来てね!!
ペンネンネンネンネン・ネネムズの2ndアルバム" whim " 発売に際して制作された
全曲MVの上映会。
whimのジャケットに使用された田川薫さんの原画も展示予定です。
ネネムズ、田川 薫くんのミニライブもありますよ。
そして、会場の「奏」は月の海のボーカル、頭金愛子がやっている店でもあります。
小さなお店ですので予約制で20名までです。
行きたい!という方は僕まご連絡お願いします~
11/23(水・祝)
@国立 音楽茶屋「奏」
guest:山本鷹生(月の海、映像作家)、田川薫(月の海、umistudio)
open 14:30 / start 15:00
charge 1,000円+1drink
予約制:20名まで
※奏のおいしいカレーもあります。
国立 音楽茶屋 「奏」
http://d.hatena.ne.jp/shusuke0521+kanade/
ペンネンネンネンネン・ネネムズ
http://www.pen-nenems.com/
2016.8/11(木祝・山の日) お山BOYSイベントのお知らせ。(終了しました)


umi studio
面白うそうなイベントやります!小旅行がてら来てね!海に沈む夕日つき。(晴れたら)
僕はお山BOYSで詩の朗読と、諏訪 創さんと演奏します。
2016年8/11(木祝)
詩の朗読と音楽の家フェス
「山の日、お山BOYSと海で」
@葉山 umi studio
今年から始まる祝日、山の日。
お山BOYSは「なんかやりたいね」と言ってイベントをやることにした。
お山BOYSって何? お山BOYSは詩の朗読ユニット。
「詩の朗読をお茶の間へ」をコンセプトにのんびりかつ意表を突いたパフォーマンスをします。
そんなお山BOYSが「なんかやろうよ」と声をかけて、
オススメの素敵なアーティストたちが出演します。
会場の umi studio は古民家のイベントスペース。
森戸海岸まで徒歩5分。
夏だし海行かね? ぐらいのポエジーでプレゼンツしますので、夏だし海行かね?
海に沈む夕日も見られるかもよ。
山の部 (open15:30)16:00〜18:00
休憩 18:00〜19:00(海辺で日没18:30ころ)
海の部 19:00〜21:00
出演
●山の部(16:00〜)
お山BOYS
トミヤマカズヤスマキ
諏訪 創×山本鷹生
mayuluca
DJ anmo
●海の部(19:00〜)
お山BOYS
上田晃之×山本かおり
杉浦真寛
藤井 毅
田川 薫
一部のみ 前売り 1000円
当日 1300円
通し券 前売り 1500円
当日 1800円
※別途1ドリンクのオーダーをお願いします。フードのみ持ち込み可。
umi studio
http://umi-studio1f.jimdo.com/about-1/
2016.7/9 MVが公開されました。
ペンネンネンネンネン・ネネムズの2ndアルバム「whim」より、
「南浦和の恋人」のMVを制作。公開されました!
特別な特徴のない町「南浦和」を舞台に、
「最高にかわいい女の子=記憶の中の女の子」をテーマとして作りました。
見てね!
ペンネンネンネンネン・ネネムズ、とても素敵なサウンドです。
気に入ってくれたらぜひアルバムを買ってくださいね!!
2nd album 「 whim 」
2016年9月14日リリース
1,800yen(tax out) / PNNR-0004
特設サイト:http://whimxxx.tumblr.com/
Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B01IHN65BY
TOWER RECORDS:http://tower.jp/item/4312541/whim
HMV:http://www.hmv.co.jp/product/detail/7...
2016.7/3(日)山本鷹生ソロライブのお知らせ

急遽決まりまして山本鷹生ソロライブのお知らせです!
七夕も近いし「星はなぜキラキラして見えるのか!?」をテーマに(科学か?)
8mm映写機の映像を流しながら演奏したり、
多重録音しながら詩の朗読をしたりする予定です。
見に来てねー!!
◎7月3日(日)阿佐ヶ谷ネクストサンデー
http://nextsunday.jp/
OPEN 18:30/START 19:00
2,000円 (Drink別)
『ミュージック・オノマトピア』
出演者
◎Misaco + Otherz
◎山本鷹生
◎3page
◎ねくらそふ
僕は2組目、19:40~の出演予定です!
行くよ、行けるかもという方はメールもらえると嬉しいです!
行けないよって方もウェルカムです(笑)
2016.5/5(木祝)「ふうじんざ」ライブのお知らせ。


妻がはた織りを習ってるんですよ。秩父の伝統工芸で「秩父銘仙」てiいうんですけどね。
その場所「ちちぶ銘仙館」で銘仙館まつりというのがありまして、
「ふうじんざ」というグループでライブもやります。
アイリッシュやフォークです。僕は久々の参加でベース弾きます。
手織りの体験や実演、銘仙の展示等もありますよ。
そばには羊山公園といういい感じの公園もあります。
お子様連れでもぜひどうぞ。
ちょっと遠いですけど、小旅行気分で見に来たらきっと楽しいですよ。
ご都合よろしければぜひ。
子どもの日、5/5(木・祝)
ふうじんざライブ①13:00②15:00
入館料 大人200円 小中学生100円
ちちぶ銘仙館
http://www.meisenkan.com/
FBページ ちちぶ銘仙館
https://www.facebook.com/chichibumeisenkan/?pnref=story
ふうじんざ(youtube)
https://www.youtube.com/watch?v=EZbHAayXCps
2016.3/27(日)イベントのお知らせ。絵を描いてフライヤーデザインしました。

僕がベースを弾いているバンド「月の海」プレゼンツのライブイベントです!
出演者たちもとっても素敵です。見に来てねー!
2016年3月27日(日) 渋谷 Last Walts
月の海 presents
「ニジミトユラギ」
OPEN19:00 /START 19:30
adv 2500yen /door 3000yen
出演
pennennennennen nenems
dodo
メールでの前売り予約はこちらまで、lastwaltz@shiosai.com
1.ご希望公演日時 2.お名前&フリガナ 3.人数 4.お電話番号
を送信下さい。折り返し確認のメールを送信致します。
渋谷 Last Walts
2016.3/27(日)イベントのお知らせ。絵を描いてフライヤーデザインしました。


僕は展示で参加します!
お昼のイベントで子どもも楽しめるようなイベントです。
お子様連れでもぜひどうぞー!
(ちなみにこの日の夜には渋谷で月の海ライブもありますよ)
2016年3月27日(日)池袋 鈴ん小屋
「林檎の桜まつり 〜すぷりんごフェスティバル〜」
靴を脱いでくつろげる、図書室のような池袋の地下空間で行う
「子どもも楽しめる、音楽とアート・遊びの融合したランチライブ」
◎開場12時 開演12時半
◎チャージ2,000円(中学生以下の子どもは1,000円)
ドリンク代として大人のみ500円を別途いただきます。
◎ビュッフェスタイルの軽食(フリーフード&フリーソフトドリンク)提供を予定しています。
FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/1688804148071670/
池袋 鈴ん小屋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
出演者
チンドンオルガニータファミリー(演奏とダンボールアート)
しゅんさくの部屋(現代美術家)
山本鷹生(絵の展示)
ヤマザキヤマト(民族楽器などの演奏と歌)
KO.DO.NA(演奏)
2016.1/24(日)MVが公開されました。
シンガーソングライター mayulucaさんの『幸福の花びら』のMVを作らせてもらいました!
ぜひ見てくださいー!
幸福の花びら/mayuluca (mayuluca3rdAlbum『幸福の花びら』収録曲)
mv directed by 山本鷹生
Album Title 『幸福の花びら』
2016/01/21 release
品番:FENE-001
価格:2,000円(+Tax)
レーベル:FENETRE RECORD
アルバム詳細はこちら
http://mayuluca.blog119.fc2.com/blog-entry-901.html
Amazon
http://www.amazon.co.jp/mayuluca/s?ie=UTF8&keywords=mayuluca&rh=i%3Aaps%2Ck%3Amayuluca&page=1
2016.2/13(土) Event info & DVD release


詩の朗読の大会「ポエトリースラムジャパン2016」が開催されます。
僕も出場します。
東京予選は2/13(土)浅草KURAWOODにて。
濃くて熱いイベントです。見に来たらきっと楽しいですよ!
「ポエトリースラムジャパン2016」
http://necotoco.com/nyanc/psj2016entry/
浅草KURAWOOD

昨年の「ポエトリースラムジャパン2015」がDVDになりました。
出場者全員のパフォーマンスを収録。僕も出てます。
「ポエトリースラムジャパン2015」
2015.11/24 Live info(終了しました)

11/24(火)山本鷹生ソロライブのお知らせです。詩の朗読や8mmフィルムの上映をするでしょう。
場所は阿佐ヶ谷の『ネクストサンデー』。その10周年のマンスリーイベントのひとつなんですが、
僕がそこで音響の仕事をしていたのが2周年の頃だったから、あれから8年たったというわけです。
歳をとったなぁなんて言う事は置いといて、今でもあの頃のことを思い出したり、
今は今で出演させてもらってあーだこーだ試行錯誤しているので、
なんだか定点観測をしているような気分になることがあります。会いに来てね。
この日はギターの弾き語りの方が多いのですが、言葉がじんわりやってくるような夜になるんじゃないかな。
美味しい生ビール、レーベンブロイは300円。僕の出演は3番目、20:10からです。
だいぶ早いけど乾杯!今年ももうすぐ終わっちゃうだなんてね。
NextSunday 10th Anniversary!!
11月24日(火)『物語がはじまる ~5つのストーリー後夜~』
OPEN 18:30/START 19:00 2,000円(Drink別)
出演者 葉月ゆか わっこ 山本鷹生 歳星 阪本正義
阿佐ヶ谷 ネクストサンデー http://nextsunday.jp/index.html
2015.11/11 動画が公開されました
あの日、1回戦で敗退しました僕の詩の朗読です。動画が公開されました。
今年5月に開催された詩の朗読の大会『ポエトリー・スラム・ジャパン2015』にて。
2016年もあるそうですよ。また出たい。
優勝したらパリの世界大会に出場できます。
予選は以下日程だそうです。
1月31日(日)名古屋大会は、吹上・鑪ら場(たたらば)!
2月7日(日)大阪大会は、心斎橋・FootRock&BEERS(フットロック&ビアーズ)!
2月13日(土)東京大会は、浅草KURAWOOD(クラウド)!
ポエトリー・スラム・ジャパン
https://www.facebook.com/poetryslamjapan/
2015.8/10 エッセイを書きました
2015.8/9 イベントのレポートがアップされました

先日ソロで出演しましたイベントのレポートがアップされました!見てね!
https://www.dirigent.jp/fun/menu/join/d-fun135.html
僕は半年くらい前から「Grand VJ2」というVJをソフトを使っているのですが、
その正規輸入代理店の「ディリゲント」という会社の企画イベントに出させてもらいました。
2015.7/26 動画のアップとLive info(終了しました)
山本鷹生(VJ&DJ)+竹澤利勝(ドラム)のライブのお知らせです!
プロジェクターが3台くらいあるみたいなんで映像をどーん!と出せるんじゃないかな。
2015/07/26 (Sun)大宮ヒソミネ「Post music」
open 17:00 / start 17:30 前売り2,200円 / 当日2,500円
■出演 jiiNN 山本鷹生(VJ&DJ)+竹澤利勝(ドラム) 森順 JIRI clock pulse 麻針。
僕らは2番目、18:15ころより出演です。
見に来てねー!
2015.7/11 Live info(終了しました)

山本鷹生(VJ&DJ)のライブです! オリジナルのトラックと映像を使って、ラップみたいなことします。
昨日できたほやほやのリリックもやります(笑)
僕は半年くらい前から「Grand VJ2」というVJをソフトを使っているのですが、
その正規輸入代理店の「ディリゲント」という会社の企画に出させてもらいます。
クラブよりのイベントのようです。
全く知らない人たちの中にひとり飛び込んで行くのでちょっと緊張しますが、
ぜひ見に来てくれると心温まります(笑)よろしくお願いしますー!
■ 日程:2015年7月11日(土曜日) ■ 会場:渋谷 EN-Sof Tokyo ■ 時間:Start 18:00 / close 22:00
■ 料金:1,500円(1drink付) フライヤー持参 or 画面提示で1,000円(1drink付)
<出演DJ> VDJ/DJ ATSU69 ぶんちん Lavany Acile 山本鷹生(VJ&DJ)
<出演VJ> Raychell
<GuestDJ>KAZUHIRO ABO
VJソフトやDJソフト、機材を扱っている会社の企画で、
そこの人たちも来るそうなのでそういう機材に興味がある人も来たらいろいろ話が聞けるかもしれません!
2015.3/14 Live info(終了しました)
2015.6/18 屋久島の写真と詩をアップしました

先日屋久島へ行った際、
雨対策に新しく買った防水カメラ「RICOH WG-4」で撮ってみた。
雨に濡れた木々や苔がきらきら光り、霧は緑色に見えた。
元木こりのガイドさんに案内してもらいながら屋久島の森を歩いた。
その時のことを思い出して「月夜の森」という散文詩を書いた。
http://tsukisekairyokou.wix.com/takaoyamamoto#!屋久島/rs97b/568e8c9d0cf29139531ea7e3
2015.6/13 Live info(終了しました)

2015年6月13日(土)綜合藝術茶房 喫茶茶会記(四谷三丁目)
「poésieの鉱脈」 OPEN 19:00 / START 19:30 CHARGE ¥2000(1drink込)
■1st set 19:30-19:50
上田晃之(朗読)×永田 健(フラメンコ)×Bo-z eiji yamamoto(Sound)
■2nd set 20:00-20:20
山本鷹生(VJ&朗読)×本多義秀(ギター)
■3rd set 20:30-20:50
上田晃之(朗読)×安部佑奈(VJ)
■オープンマイク 21:00-21:30
■4th set 21:30-21:50
山本鷹生(VJ)×CCD(ラップ)×本田義秀(ギター)
■フリーセッション 22:00-22:50
出演者と来場者交えてのフリーセッションです。
「詩の朗読+即興演奏+ダンス+映像」のイベントです。
poésieは、どこから来てどこへ行くのか。多ジャンルの表現者の即興的なセッションの中からpoésieの鉱脈を探る。
表現者たちは、来場者たちは路地ですれ違っただけの存在かもしれない。
井戸の水が見えない地中深くで繋がっているように、poésieの鉱脈もまた隠されて、
様々なアートや人々の間を走りぬけているのではないか。
ふと寄り道をした時、新しい路地を発見してしまうような、そんなちょっとした出会いの旅になればいい。
ポエジー(Poésie:フランス語)
詩。詩情。語源はギリシャ語のPoiesisで「作ること」「創造」を意味する言葉。
綜合藝術茶房 喫茶茶会記(四谷三丁目)
http://gekkasha.modalbeats.com/
2015.5/5 詩の朗読の大会に出場します(終了しました)


山本鷹生(VJとDJ)+竹澤利勝(ドラム)で出演します。
「夜が動いたら」 2015年3/14(土) 七針(八丁堀)
18時半開場19時開演21時45分終演 入場料1500円
出演 山本鷹生+竹澤利勝/ペンネンネンネンネン・ネネムズ/Mamimi Fouksong/Sue
2015.2/15 Live info(終了しました)

2015年2/15(日)は山形のお寺でライブします!
友人のバンド「マカロニ」の10周年記念イベントです。
僕は妻と「マウンテンブック」というユニットで14:55ころ出演します。
その場で多重録音をしてBGMを作りながら詩の朗読をしたりします。
さらに言うなら妻は下の娘を背負い、
僕は上の娘の面倒を見ながらなので完全な家族バンドと言えるでしょう。
「マウンテンブック=山本」という名前の甲斐があるってもんです。
さて、どうなることやら!? お近くの方はぜひどうぞー
https://www.facebook.com/events/1548272838789880/?ref_dashboard_filter=upcoming
2015.2/13 映像作品をアップしました
ダンスと詩の朗読の映像作品が完成しました!
先日の「お山BOYSと詩の朗読会 vol.2」内での試みです。
ダンスを見た人がそこからイメージして詩を書き、ダンスと詩の朗読でひとつの映像作品を作ろうというもの。
ダンスを詩でスケッチするような感じです。
初めましての人たちがダンスをし、演奏し、詩を作り朗読しました。
編集作業も込で3日間でひとつの作品ができてしまう。
そしてできたその日にはみんなに届けられる。
現代機器のおかげでもあるのだけど、8mmフィルムでも映像を作っていた僕は本当に驚きます。
でも核にあるのは人間の瞬発力だよな、と強く思いました。
Dance in the poets (詩の朗読含む)
http://youtu.be/y3KJJDC_1Jo
Dance in the poets (ダンスと演奏のみ)
http://youtu.be/kYg4o7eh17M
2015.2/9 Live info(終了しました)

喫茶茶会記「お山BOYSと詩の朗読会 vol.2」
日時:2015年2月9日(月)
場所:四谷三丁目 喫茶茶会記
開場:18:45 開演:19:00 終演:22:00予定
料金:1500円(ワンドリンク付)
詳しくはこちら。
https://www.facebook.com/events/942788782406379/?pnref=story
オープンマイクの他に、今回はみんなで「ダンスを詩にしよう!(仮)」もやります。
参加者みんなでその日のうちに映像作品を1本作っちゃいます。
2015.2/2 イラストとエッセイをかきました
