分数の割り算は何のため?
分数の割り算の意味を考えてみた。
2 1 2 × 4 8 2 - ÷ - = --- = - = 2 - 3 4 3 × 1 3 3
「3分の2個のリンゴを4分の1で割るってどういう意味?」
と将来娘に聞かれたら何と答えようかと仮定して。
![山本鷹生,やまもとたかお,yamamototakao,Blog,ブログ,写真](https://static.wixstatic.com/media/13d8c9_7bbd665df5194823ae6edb3ebeb7438b.jpg/v1/fill/w_640,h_480,al_c,q_80,enc_auto/13d8c9_7bbd665df5194823ae6edb3ebeb7438b.jpg)
説明が難しいのは4分の1で割ると答えが増えるところだ。
割ってるのに増えるってどういうこと?
人口10000人の街があるとして、
4 - = 1 = 100% = 人口10000人 4
1 - = 0.25 = 25% = 人口2500人 4
とした場合、
3分の2を1で割ると3分の2だから、
10000人の街で10000人に分けると(人口の100%に分けると)
一人当たり3分の2個のリンゴがもらえるというわけだ。
しかし、3分の2を0.25で割ると2と3分の2だから、
10000人の街で2500人に分けると(人口の25%に分けると)
一人当たり2個と3分の2個のリンゴがもらえるというわけだ。
一人当たりもらえる量が増える。
4分の1で割ると答えが増える。
割ってるのに増えるってどういうこと?
つまり少数派の人で分けると一人当たりもらえる量が増える、という意味だ。
その少数派って一体どんな人だろう。
Comments